無一居さんのタンバール・オマージュ・レンズ、花影 S1 60mm F2.2 が届いたので、開封レポいきます。
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
追記:作例記事書きました。
写真はあいぽんで適当に撮ったので気にしないでね!
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
ダンボールの中に緩衝材が入れてあって、その中に小さなダンボールが入ってます。 pic.twitter.com/5T9sVMbPR4
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
小さいダンボール。特にラベルとか無い普通のダンボールです。 pic.twitter.com/NLSnrBVJgj
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
小さいダンボールの中には、プチプチにくるまれたレンズが入ってます。テープには 26 の数字。シリアルナンバーかな? pic.twitter.com/5IrtmaSadB
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
プチプチの中には、保証書と書かれた紙製の袋が入っています。どうやらこれが保証書となるらしいので、保管しておいた方が良さそうです。 pic.twitter.com/VtZ5kbQFns
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
保証書の袋を開けると、ついに花影 S1 の姿が! チャック付きの袋に、シリカゲルと共に入れられています。 pic.twitter.com/R9OD62QGeO
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
袋から取り出した状態。この写真は接近しすぎて少し歪んでるかも>< pic.twitter.com/KlTgqphJgN
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
バックショット。さっきの数字「26」は、やはりシリアルナンバーだったみたいですね。そして「Japan Made」の文字が輝きます。 pic.twitter.com/q4gWnAf1UH
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
フロントキャップとフードを外した状態。フードは捻じ込み式です。前玉が近いので、付け外しには多少の気を使います。 pic.twitter.com/QSdFPL1HAA
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
大きさ比較。左がズミクロン 50mm F2 (2nd)で、右が花影 S1 60mm F2.2 です。リアキャップやズミクロンのフィルターが付いたままの手抜き比較ですが、概ね標準レンズサイズと言えそうです。 pic.twitter.com/GTV4gCpoyG
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
ライカ M8 に付けた状態です。 L マウントなので、ML リングを使用します。焦点距離が 60mm なので、50mm, 75mm のリングを使用しました。 pic.twitter.com/tkvhuqmWVp
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
フードを付けるとこんな感じです。ちょっと中望遠っぽい見ためになるかも? pic.twitter.com/mMdFuoigA7
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
(この写真は没カットです)
他に気付いた細かい点はこんな感じです。
・フィルター径は 40.5mm
・絞りはクリック無し
・塗装はマットな感触
・ヘリコイドは若干重め?(個人の感想です pic.twitter.com/JyrH3j7rXy
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
開封レポは以上です! お付き合いいただいた方ありがとうございますヾ(????)ノ"
明日の朝に早起きできたら、近場で試写してみます!
そして作例が溜まったら(2〜4週間予定)、ブログ(http://t.co/EzsgskGDqv)でエントリ書きますー。
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15