2013年12月
私的なメモです。
二日目(12月30日):東1,2,3
- I5a 脱力測定 JKとカメラのイラスト・漫画 https://twitter.com/skmtttj
- I41b 微笑み日和 純和風風景写真集 / 鉄道旅情写真集
- K30a 電気機械座 ソ連カメラ Zenit&Zenit-SとAGAT18&AGAT18Kの本 http://www.geocities.jp/sovtron2001/
- K30b 楽描時間 画角とカメラで考えるイラストパース http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40032151
- K31a GARNET オールドレンズ擬人化少女 http://oldlensgirl.jp/
三日目(12月31日):東1,2,3
- X16a 古物屋写真店 国産普及カメラ解説本 / 防湿庫通信
- X16b 水心堂 Exakta修理本 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40304586
- X17a F2.8
- X17b raupo キヤノンとニコンのLマウントレンズ本 http://twitcmap.jp/?id=0085-3-XXa-17-b
- X18a コシナ研究会
- X18b volkskunde ポラロイドの本、作品集。カメラの本もあり
- X19a デュアルパトローネ 110カメラの本 http://dualpatrone.tubakurame.com/
- X19b nostalgie analogue クラシックキャメラマニュアル http://analogue.at.webry.info/
- X20a 光芒工房 PENTAX Q で色々撮ってみた! http://ameblo.jp/koubou-koubou/
- X20b PSYCHO CHERRY
- X21a RestTime ねんどろいど写真本 http://nphotographer.web.fc2.com/
- X21b Silent Smile カメラ×少女写真集
- X22a ASI フィギュア写真
- X22b MagusNight
- X23a 二十九番写真館 旅行ふうけい写真集
- X23b Road Japan
- X24a 廃炭鉱の猫たち 台湾の100匹の猫の村
- X24b ねこすと! 猫写真いっぱい
- X25a CLIC CLAC 日本全国の野良ネコ写真集 http://twitcmap.jp/?id=0085-3-XXa-25-a
- X25b 写真軽音部 写真集
- X26a Maiden voyage 街撮り写真集
- X26b くろっちーず いろんなカメラで撮った写真集
- X27a workshop 秋葉原カメラ・写真系おすすめスポットガイドマップ http://d.hatena.ne.jp/workshop/20131226
- X27b 幻想四重奏 気の向くまま歩いて撮った写真の本
- X28a 門池製紙 トイレットペーパー写真集 http://www.kadoike-seishi.com/productC85.html
- X28b チーム屋上 屋上遊園地とレトロゲーム写真集
- X29a マムシチーム 流し撮り鉄道写真集
- X29b 十月桜餅堂 花火の写真集
- X30a RUINS EXPRESS 廃墟データ写真集
- X30b 廃墟探索部 廃墟写真集とねこ写真集 http://ruins.tv/
- X31a だってガチだもの サイパン島戦跡探索本
- X31b 遺構調査機構 鉱山坑道写真帖
- X32a 猫榛舎 廃墟写真集
- X32b 花粉航海 日本海戦争遺跡 / 廃墟写真集
- X33a 葛葉書房 廃墟写真集
- X33b キロポスト灯台の本
- X34a Underground87813 首都圏外郭放水路
- X34b ミッドガル7-31 工場夜景写真集
- X35a ヘリオトロープ 廃墟とちょっと懐かしい旅の写真集
- X35b undefined images 廃墟
- X36a やりすぎ廃墟同盟 廃墟写真集
- X36b 廃墟屋 廃墟写真集
- X37b 指定通路 廃村写真集
- X38a PHANTOM PHOTO 廃墟
- X38b 山Dの電波暗室 近代建築探訪
- X39a t_day 空の写真集
- X39b 夏睡 花・風景・狐面写真集
- X40a New Day Rising 風景写真中
- X40b Electrical Babel 送電線写真集
- X41a WK PHOTO 工場夜景
- X41b 工場萌え
- X42a 東京エスカレーター エスカレーターの写真集と小説 http://www.tokyo-esca.com/blog/2013/12/1231.html
- X42b 伊澤屋 歴史建築の写真集と擬人化
- X43a asakaze 旅行写真
- X43b Bergamotto イギリスのセブンシスターズとロンドンの風景写真
- X44a ニョロフスキーカンパニー 外蛇口写真集 http://nyorovsky.seesaa.net/article/383190753.html
- X44b 今旬ファクトリー 廃墟とか人物とか
- X45a DefaultDisable
- X45b STUDIO CARBON 風景写真集
三日目:西1
- へ2b 安川製作所 電柱写真集
- へ6b 発笑探検隊 赤外線写真 その魅力とデジカメ改造
- へ7a みちみち カメラ小僧の裏話
- へ7b 立川光学研 小物ってどうやって撮るの? スピードライトってどんな時に使うの?
- へ8a PLMC 失敗を回避するカメラ設定
- へ8b Seraphim コミケカメラ
- へ9a 直進ヘリコイド http://chokushin-helicoid.blog.so-net.ne.jp/
- へ9b ツインテ 加速器とか廃墟
- へ10a 頽廃写真館 廃墟写真集
- へ10b T's Garden
- へ11a にこにん堂 デジタル写真集
- へ11b よろず集団AFO ステレオ写真
- へ12a L.S.C.C コンデジ写真集
- め2a JUNGLE GYM 秋葉原写真
ストラップはアクリュのカシェTYPE4をカラーカスタマイズしたものです。本体はチャコールグレーで、先端がレッド。ステッチは本体がレッドで先端がチャコールグレー。 M8はライカバッジが赤いので、ストラップに赤が入っているとバランスが良いですね。
ソフトレリーズはレモン社で買ったもの。やはり赤い色なのと、サイズが丁度良いのが気に入っています。
レザーケースは、ヤフオクで落札した時から付いていたもので、ブランド不明。そんなに精密な作りではないけど、モノは悪くなさそう。
背面には match Technical Services の Thumbs Up を付けています。これを付けるとかなり持ちやすくなります。デジタルライカはフィルムライカに比べてボディが分厚いので、右手のみで持つと若干の不安を感じるのですが、これがあるとかなり安心感あります。
私的ボーナスが入る事になったので、思い切ってライカ M8 買っちゃいました。
購入先はヤフオクです。シャッター回数が 900 回と非常に少ないのと、返品可というのが決め手でした。まあ相場よりはちょっと高かったけど。
ペイントはブラックが好きだけどクロームはシルバーが好きなので、M8 を買うならシルバーと決めていました。あと周囲がみんなブラッククロームなので、みんなと一緒じゃ嫌だという中二病的な意味でもシルバーが良いなと。
実は買ったのは11月で、既に結構撮っています。Sugamo.pic の紅葉撮影会の写真は全て M8 + Summarit 5cm F1.5 で撮影しています。他にもちょこちょこ。
「M8 を買った」って言うと、「ついに GXR から移行かー!」みたいに思われがちですけど、そうではなくて、依然メイン機材は GXR Mount A12 です。その辺りの話は、別の記事で書きます。
写真撮影秘密組織である Sugamo.pic でも、紅葉撮影に行きました。こちらは外苑前の銀杏並木〜新宿御苑というコース。
外苑前の銀杏の木。見事な整列具合ですなー。紅葉は、山まで行かないでも都内で結構撮れるのがいいですね。