花影 S1 60mm F2.2 を適当試写してきました。ライカ M8 で IR フィルター使用。JPG 撮りで加工は縮小のみです。
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 16
追記:作例記事書きました。
秋葉原の街や人、アキバ系のカルチャーをテーマに写真を撮っています。 機材は ライカS Typ007, M240, M9, M8, M8.2 / GXR Mount A12 と、ライカマウントレンズが中心です。
花影 S1 60mm F2.2 を適当試写してきました。ライカ M8 で IR フィルター使用。JPG 撮りで加工は縮小のみです。
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 16
追記:作例記事書きました。
無一居さんのタンバール・オマージュ・レンズ、花影 S1 60mm F2.2 が届いたので、開封レポいきます。
— hamashun (@hamashun) 2014, 7月 15
追記:作例記事書きました。
Leica M8 + Summicron 50mm F2 (2nd) モデル:一色さん
オールドレンズ仲間の一色さんが、西部池袋本店のライカ&カメラスタイルで個展を開催中なので、お邪魔してきました。展示されているのは、デジタルライカとズミクロン 35mm で撮影したポートレートです。
いやーすげー良かったです。ライカショップ店内なので展示スペースが小さく、枚数自体は多くないんですけど、その分一枚一枚が濃密でした。ストリートで声をかけて撮影、というスタイルなのに被写体の人たちが凄くリラックスしていると言うか、良い雰囲気をまとっているんですよね。僕のような、知らない人に声をかける時点でガクブルなコミュ障からすると魔法なレベルです。
個人的に特に気に入ったのが、Leica M-E と Summicron-M 35mm F2 ASPH. で撮った作品です。LEICA M デジタルM型ライカブックでライカ社の偉い人が、「現行レンズは(オールドレンズより)立体感がより良い」みたいな話をしていたんですが、まさにそれで。うーん現行レンズ欲しいなあw
もちろん、いつもの M8 と 8 枚玉で撮影された作品も解像感と柔らかさが同居していて、とても良かったです!
Leica M8 + Summicron 50mm F2 (2nd)
写真撮影秘密組織の Sugamo.pic で、江戸東京たてもの園に行ってきました。天気は雨が降ったり止んだりという感じだったので、雨っぽい写真も何枚か撮れました。