プロフォトの B2 が気になりだしたので、色々と調べています。 見つけた情報のまとめはこんな感じ。
- B2はB1の進化系ではなく、異なる使い方をされるもの
- B1の廉価版という受け止め方は正しくない
- B1 よりはパワーが弱いけど(半分)、一般的なクリップオンストロボよりはかなり強い(4倍程度 / 1灯時。 2灯では2倍)
- B2 は、クリップオンストロボとモノブロックの良い所を組み合わせたもの
- 「オンカメラでも使えるオフカメラストロボ」
- 過般性は(モノブロックとしては)とても良い
- ケーブル式なので、そこはフットワークの低下に繋がる
- ケーブルは短いので、2灯使うなら延長ケーブルの購入が必須
- 延長ケーブルを使うと、電力の 1/3 が失われる
- hamashun注:これはソースが海外サイトで、どういう事かよく分からなかった。 減るのはバッテリーなのか光量なのか…
- TTL と HSS(最大 1/8000sec)が使える(僕はボディがライカだから TTLは 多分使えない)
- モデリングライトは LED なので、電池消費が低い
- コンセントがあれば、充電しながら使用できる
- フル充電は、45分〜60分くらいかかる
- 2灯時にバッテリー 1本で 100〜150枚くらい
- 2灯キットは予備バッテリーが 1本付いてくる
- ヘッドにアンブレラのホルダーが付いている
- B2 用にリリースされたソフトボックス用のスピードリングは、ソフトボックスを回転させることができないので注意が必要
- B2 用でない、既存のソフトボックスも使用可能
- UI はかなりシンプルで分かりやすく、優れている
- リサイクルタイムは、最大発光で1.35秒。 最小発光だと0.3秒
- クリップオンに比べてパワーが強いだけでなく、明るさにむらがなく、均一性が高いし、色温度も安定している
以下は情報ソースの記事リストとメモです。